取り付けには6尺以上の脚立が必要~~~電球切れにならないように臨みます。

こちらはキッチンの照明です。
メインは埋め込み型の80Wの直管蛍光灯でけっこう明るいです。
ダウンライトはキッチンカウンターの上にありここで食事をするときに~~~いい~~雰囲気を作る予定です。

そしてこれは~、階段のブランケットです。
クリプトン球60W 口金17のもので、けっこう明るいです。
思っているよりも出っ張っているので位置関係を気をつけたいですね。
もう少し上でも良かったかな~~~。

更年期障害とは閉経に伴って女性ホルモンの分泌が急激に減少し、ホルモンバランスが乱れるために起こるさまざまな症状のことです http://gamy.crosstudio.net/
青花さん~~
テレビの位置は = 基本的に洗っていても入っていても、どこからでも見れる位置にしました。 家族で入る事が多いと思うので皆が見れるようにと考えました。
もちろんふたを置くところは考えられなかったので窓側か横のどちらかで考えました。
8日に引渡、11日にアンテナの工事が入るので実際の感想はその後に入れます~~(^▽^笑)
お風呂のテレビの位置の事なのですが、ブラインドの下ではない方がいいですかね?なんでその位置にしたのか良かったら理由を聞かせてください。
な~るほど!解りました我が家もなぜか一年越さん(ブログの中でこの呼び名はいけない?)とまるっきり同じ風になぜかコンロの前に壁を書いて来てびっくりして主人と‘一年越さんに聞こう’って、、、いつも助かります。ちなみに我が家の壁の理由はキッチンの食器棚が余って(長いやつ)それをどうにかしたかったらしいです。(TωT) そんなのいらないのにね~
思案中サンへ
キッチン前の壁ですが耐力壁っていうんですか? 構造上どうしても必要でした。
なんとかなくせないかと設計の方に最後まで食い下がったのですがだめでした。
しかも、筋交い入り!!
それを少しでも圧迫感の無いようにと、あとデザイン的にまとまるように棟梁と相談しながらあの形になりました。
おかげでキッチン側からの圧迫感と閉塞感はすごくなくなりました。
しかも、コンロの前からテレビが見えるおまけ付きでした(^▽^笑)
こんにちは、
キッチン照明メインの埋め込み型のライト、天井がスッキリしていいですね~。
ウチももう少し考え直そうかな・・
お久しぶりです。もうすぐですね、もう我が事のようにワクワクしていつも拝見しています。
一つ伺いたいのですがなぜキッチンコンロの前に仕切りを設けたのでしょうか?よろしければ教えてください
いいなあ~・・シーリングファンは斜めの場所でも付けられるのでしょうか?
いや~シーリングファンいいですねー
勾配天井吹き抜けトップライトと開放感が
すばらしいですね!